お仕事・制作日記に関する記事は、54件あります。
制作日記を書いています。公開日時の古い記事で紹介しているコンテンツはすでに公開終了に伴いリンク切れになっていたり、URLが変更になっている場合があります。
このたび、ハンドメイドアクセサリー作家さんのWebサイト制作させていただきました! Sunny Side Accessory(サニーサイド アクセサリー・・・
ぼくが作ろうとしたのは「コインを購入してもらって、そのコインをコンテンツ内で利用してもらう」というもの。 PayPalの決済ボタンを設置するには、大きく・・・
リニューアルを思い立ったのが、2020年4月13日。そこから開始して4月22日に完了し公開。その後微調整を加えつつ、今に至ります。 リニューアル後のたび・・・
稼働12日前後の想定で企業サイトのリニューアル、3月に対応するという案件をいただきました。実際には、3月末までに終わらせることができずに4月に持ち越してしまい・・・
なぜ、リニューアルしたか? 複数のブログをまとめて、一括管理する Web業界に足を踏み入れたのが2006年夏。そこで「0から目指すWebマスター」・・・
制作経緯 4/1 新しい元号が「令和」と知る。これまでの元号って何だろうとWikipediaで調べる。4/2 ある海外の方が「令和の前って江戸時代とか縄・・・
直接URLを入力したり、Googleの検索結果からの遷移時にはまったく問題なかったが、Yahoo Japanの検索ボックスで検索して表示される検索結果一覧から・・・
「趣味はカメラです」と堂々と言いたい 「趣味は?」と聞かれ、その一つに「写真を撮ったり、動画撮影することです」と答える。 実際は、数年周期で撮影したい欲に駆ら・・・
ライフスタイルの半分を担っていた案件の一つを、急遽お休みすることにしました。 体調不良のため医師より仕事は休んだほうがいいと診断されたのがきっかけではありますが・・・
年が明けても、嬉しいことに、案件のお話しをいただきながら忙しくさせていただいてます。 とくに3月は、1日も休みを取ることもできず文字通り朝から晩まで働き続け、こ・・・
久しぶりのリニューアル。目的は2つありました。 MovableTypeからWordPressに移行する Webレスポンシブに(再)対応する Movable・・・
木曜日の夜、ちょっと違和感を感じたのも束の間、金曜の朝から体調をがっつり崩してしまって、今日の午前中まで寝込んでました。 メールチェックや単発のタスクに関しては・・・
本日は、L様の10月分運用タスクのいくつかをこなしました。 その一つにフライヤの修正があるのですが、これが難しい。 時間をかけずに完成させるには、ある程度の妥協・・・
昨日、WordPressテンプレートを0から作ったこのブログ。 今日は早朝から記事内の微調整を行っています。 すべての記事に、リストには何かしらのサムネイルを、・・・
公開当初に公開していたブログ。 公開してすぐに、更新が全然できないために閉鎖していたのですが、2ヶ月前くらいからWordPressのデフォルトテンプレートを使っ・・・
10月より、W様にて0.5人月稼働のお仕事をいただきました。 0.5人月の仕事量とさせていただくことで、他で進行している運用案件やお問い合わせいただいている単発・・・
L様のリニューアルに引き続き、今後の運用も担当させていただくことになりました。 本日は、9月分のタスクの一つとして、写真撮影してきました。 店内にお客さんがいな・・・
ちょうど名刺がなくなったので、これを機会に名刺を作り直しました。 作り直したというよりさらにシンプルにした、と言った方が正しいかもしれません。 肩書きは「代表」・・・
とりあえず、簡単にブログをWordPressで作ってみる。 この週末でどの程度の形になるかトライアル。 1日目 7:00 - 11: 20 どうせなら自分が使い・・・
7月より、L様のリニューアルを担当させていただいてます。 本日無事にリニューアル公開することができましたッ!! 欲を言えばもっとあれもしたい、これもしたいという・・・
7月より、L様のリニューアルを担当させていただいてます。 一部、新機能で開発会社さんと連携する必要があったのですが、なかなか苦戦してしまいました。 この手の依頼・・・
7月より、L様のフルリニューアルを担当させていただいてます。 初期は8月初旬の公開を目指していましたが、今では中旬目標に変更してプロジェクトを進めています。 フ・・・
T様より、単発案件をいただきました。 某有名WebサービスのCMS(CMS: Contents Management Systemの略、コンテンツ管理システム)・・・
L様のリニューアル案件では、WordPressを引き続き利用します。 これまでのWordPressに対するイメージ。 7,8年ほど前(2010年前後) 話題のC・・・
W様の単発案件、無事納品できました。 一日で終わらせるはずでしたが、一日半かかってしまいました。 これは反省しなければいけない。 <Bad Point> ・パッ・・・
W様より新規案件をいただきました。 単発のコーディング案件です。 ページ数は多くても、1ページのボリュームはほとんどなく、シンプルな作り。 ループ処理させる部分・・・
7月より、L様のフルリニューアルを担当させていただいてます。 与件確認、現状調査、競合調査、シナリオ作成と情報設計とおおよそ順調に進んでいたのだが、プロトタイプ・・・
ここ数日、Googleカレンダーをホームページに表示するのにハマってる。 ようやく脱出できそうだが、結構な時間を費やしてしまった。 当初、WordPressのプ・・・
スピーキング力をつけるために 英会話できるようになるために、英会話スクールや英会話カフェに通うようになって2年。ヒアリング力の成長を感じつつも、スピーキング力・・・
マイペースに書けるブログがほしい ぼくの場合、FacebookやTwitterでは読む側を意識してしまうことが多い。あとは投稿ボタン押すだけというところまで書・・・
Webサービス「たびのとTOKYO」というのを作ってみました。 制作背景を「0から目指すWebマスター」(Web制作に携わる方に向けての備忘録サイト)にて記事に・・・
忘れがちな気になる情報をストックしておきたい 普段、ラジオやテレビで知った気になる情報は一時間後には忘れてることがよくあって。映画館で映画を見た時も上映前の・・・
このたび「言ノ葉(ことのば)」というコンテンツを公開しました。 たびのと言ノ葉 コンセプト ちょっぴり弱気な心を刺激 悔しいとき・悲しいとき・寂しいとき・悩ん・・・
新規コンテンツ「たびのと言ノ葉」公開 Webマガジン「たびのと」を夏に公開しましたが、たびのとのコンテンツの一つとして「たびのと言ノ葉(ことのば)」を新規で作・・・
前回、「雑誌を作りたい」というブログ記事を書いてから4ヶ月が経ちました。 え?4ヶ月?!想像を絶する時の流れの速さにただただ驚くばかりです。 前回のブログ記事の・・・
ブラジルワールドカップ2014を応援するコンテンツを作りました。 FIFAブラジルワールドカップ2014を応援します! 制作期間は、・・・1日。 そもそものき・・・
以前に書いた「このサイトのリニューアル」で、リニューアル意思を示しつつも結局保留にして、先送りしてしまっていたけど、このあいだの週末(2013.3.29-30)・・・
地図サービス「ジョルノ地図」、リニューアルしました。 ジョルノ地図(公開終了) ゼロベースで企画からやり直しました。 まず、「どんなときに地図を使うのか」、改・・・
お天気アプリを作ってみました。「アプリ」といってもWebアプリなんですけども。正確にはブラウザ版、アプリ風、といったところでしょうか。 とりあえず、さくっと作・・・
インディーズレーベル「moca photo club」のサイトを作りました。 「勢い」で作ってしまった。 その期間3日間。 ※その後、ちまちま修正を繰り返し・・・
先日、SEO関連のセミナーに参加してきました(レポート「SEO 2013(CSS Nite LP29)」)。 セミナーで取り上げられていた対象サイト規模とこの・・・
正月太りとはよく聞く。 2012年元旦。 初売りで洋服が着れないことを嘆き、「月1kgダイエットッ!できなかったら服は買わん!待ってろ2013年元旦!」 そ・・・
当Webサイト「0から目指すWebマスター」をリニューアルしました。 前回のリニューアルと同様、同じ体裁で報告させていただきますー。 こだわり こだわったところ・・・
情報は、顧客配布用のパンフレットと既存サイト まず、Webはすでにあったが、いわゆるWebサイトを持つことが企業ステータスになりつつあった時代の産物で、今・・・
Web制作とは関係ないのだけど。 曲とか写真の管理をMacと外付けハードディスクで行ってたけど、ちょっと曲と写真専用のハードディスクをそれぞれ用意しようかと。 ・・・
くだらんページを作ってしまいました。。。 89 個人的には、いわゆるclearfixとform周りのタグ以外では、ハックは一切使うべきではない、と考えています。・・・
Web業界に足を踏み入れてから「やりたいなぁ」と思ったことは、ほかの誰かがもう実現してたりする。 思い描いたことを「カタチ」にできないもどかしさといったらもう・・・・
半年前くらいから構想して、ようやく新サイトを公開するに至りました。 とはいえ、無理矢理感はたっぷりで改善の余地は多々あるのですが、それを詰めていくと公開すること・・・
Javascript+CSSライブラリサイトをさくっと制作する予定だったのですが、どうも納得いく設計ができずに、やり直しが続いていて・・・。 気分転換にでもと当・・・
iBook G4(OS10.3.x)がある。Safariのバージョンは、1.xだ。2は10.4にしないと使えない。もっと詳しく言えば、10.4.10以下でないと・・・
背景 結構、JavascriptやCSSではまって、そこから脱出したときに、経験値が増えてく。CSSなら数行で説明できるからいいのだけど、問題はJavas・・・
12月26日 コピペが必要なページが最低でも500ページ超えることが分かった。 なんだか泣けてくる。思わず泣けてくる。 iTunes Storeに行って「ウルフ・・・
12月17日(月曜) もはや覚悟を決め、全エントリーのコピペ作業することにする。 とはいえ、どうせなら見た目もちょっと替えようかなと思い立ち、現在の問題点と改善・・・
12月10日(月曜) ムームードメインからメルマガ届く。タイトルが「日本語.com/.net開始!ヘテムル初期費無料ほか」。 え?ヘテムル初期費無料!? 実は一・・・
ソフマップで、MacBook Air Mid 2013 を中古で購入した。なつかしのOS X Lion。だがしかしッ!工場出荷時に初期化してアップデートしよう・・・
外部のAPIを利用する際、リクエスト回数が制限されることがある。また、リクエスト回数が制限され、かつ毎日更新をルールとする外部のAPIもある。 そんなと・・・
インスタに投稿した画像を自動でホームページでも更新されるようにしたい。もっとも簡単に実現する方法を紹介する。 公式リファレンスInstagram・・・
このたび、ハンドメイドアクセサリー作家さんのWebサイト制作させていただきました! Sunny Side Accessory(サニーサイド アクセサリー・・・
5年くらい前に購入した書籍「インタラクションデザイン」。この書籍内ではたくさんの事例が紹介されている。残念ながらその多くは現在閲覧することができなくなっていた・・・
WordPressを自作する上でもはや欠かせないプラグインの一つが、「Advanced Custom Fields」。 名前を変更しようと思って、Wor・・・
配列の場合 /** * 配列の重複を削除する * * @param {array} ary* * @return {array} 処理後のary・・・
5年以上前と比べると、アップデートが簡単で驚く。とくに記事にするまでもないと思いつつ、一応備忘録。 インストールすると、既存のディレクトリはそのままに別・・・
プラグインを更新中に、誤って、違うページにアクセスしまいました。すると、管理画面だけでなく、公開中のすべての画面が「briefly unavailable f・・・
Gulp。いつもは正常に動いている環境をそのままコピーして再利用するようにしている。そうすることで、案件ごとに毎回環境作りをする手間を省くことができ、何よりG・・・
めっちゃ参考になるページを見つけた。 絞り込みをするたびに色々ググっていたが、これがあればほとんどのことが解決できそうな気がする。 参考: これは便利!Word・・・
まずはサンプル。 これは、overflowをautoにした要素のスクロール位置を変更するサンプルです。 これは、overflowをautoにした要素のスクロ・・・
iframeで呼び出した際、iframe自体はスクロールさせずに高さを取得してiframe全体を表示させます。 サンプル:iframeの高さを自動調整するデモ・・・
http://localhost:8888/ での参照ではなく、http://localhost/ で参照できるようにします。 MAMPの設定を変更する M・・・
【2020年07月13日】 macOS Catalina(10.15.5) / Adobe iLLustrator 2020(24.2.1) にて動作確認済・・・
いつもは直接アップロードしているので気にしていなかったが、WordPress管理画面のメニュー「メディア」からfavicon.icoをアップロードしようとした・・・
WordPressの管理画面。「投稿」や「固定ページ」の一覧は、公開日順に並んでいる。ところが、カスタム投稿を追加した場合、公開順ではなく名前順に並んでいること・・・
<?php $args = array( 'paged' => 1, 'posts_per_page' => 20, 'post・・・
ポイントを使ったり、増やしたりしたときに、結果のポイント数に差し替えるのではなくて、カウントアップしたり、カウントダウンして動的に動かそうと思って作ってみた。・・・
やりたいこと カテゴリー一覧ページで、そのカテゴリー一覧ページに属する記事一覧を取得するためにループさせるのとは別に、タイトルやカテゴリー別にデザインを変・・・
運用情報お仕事・制作日記