YouTubeチャンネルを作ったので、ライブ配信用のカメラは本気なやつではないのがいいなと思って。とはいえ、そのためにエントリーモデルの一眼カメラ、もしくはコンデジを買うのもやりすぎな気がして。
あ、iPhoneでいいじゃん、と思う。
iPhone8やiPhoneXはボケ感とかも出せたり下手なコンデジより優秀なことを耳にしたことがあったので、iPhone6Sを機種変更しようと思う。まずはネットでいろいろ調べているとSoftbankからメッセージが届く。「今なら機種変で最大10,000円割引」。タイミング良すぎッ!
早速、家電量販店のソフトバンク窓口でiPhone Xへの機種変更を希望する。
ところがなぜだか割引ポイントは付与されておらず、普通の機種変更と同じということだったので諦める。
その足でdocomoの窓口でソフトバンクからの乗り換えと機種変更について聞いてみる。すると、30,000円の商品券と10,000円のdポイントを付与してくれるとのこと。さらにiPhone 8/64GBは端末代無料とのこと。えー!?これでいいじゃん!
ドコモに乗り換えるためソフトバンクに電話する。するとiPhone X/256GBへの機種変更なら30,000円割引ポイントを付与してくれるとのこと。
マジっすかッ?!それを一番最初に案内してくれていたら、今頃ソフトバンクのiPhone Xを手にしていただろうに。
ふと我に返って、通信代の高さを憂う。ソフトバンク光と合わせて、毎月の平均が13,000円代。
何度もいろんなパターンで料金をシミュレーションする。
結論: 長期的に見たら、docomoの方が安いが、Softbankの30,000円引きを考慮するとSoftbankの方が安いかも。甲乙つけがたい。
光回線と合わせて月額1万は切りたいが、どんなシミュレーションをしても、ソフトバンクもdocomoも難しい。auを調べても同じことだろう。
あ、格安SIMってどうなんだろう、と思う。
「格安SIM」で調べてみると初めて聞く会社名やCMでよく聞く名前があったり、その多さにどれがいいのか調べるのがちょっと億劫に思えた。でも多くの比較情報も見つかり、検討の参考にさせてもらった。
必須にする条件は「通信速度」と「料金」と「デザリング」。
UQモバイルかY!mobileかLINEモバイルの3拓に絞られた。
Y!mobileかLINEモバイルの2拓に絞られた。
どちらも対応している。
キャリア特有の2年縛りが嫌だったし、安くなると見せておいて、キャンペーン後に価格が上がるパターンも嫌だ。
というわけで、最終的に決断したのが、LINEモバイル。
明日、早速LINEモバイルを取り扱ってる家電量販店に行ってみよう。
Y!mobileもLINEモバイルもソフトバンク傘下ってのも興味深い。
結局ずっとソフトバンク。
YouTubeライブ配信用のカメラとして、iPhone8かiPhoneXを使いたいから機種変更しよう、がきっかけだったが、結局はスマホ料金を見直す結果に 笑。
秋頃に発売と噂のNEW iPhoneが出たら、SIMフリー版を購入して機種変更するつもり。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ソフマップで、MacBook Air Mid 2013 を中古で購入した。なつかしのOS X Lion。だがしかしッ!工場出荷時に初期化してアップデートしよう・・・
外部のAPIを利用する際、リクエスト回数が制限されることがある。また、リクエスト回数が制限され、かつ毎日更新をルールとする外部のAPIもある。 そんなと・・・
インスタに投稿した画像を自動でホームページでも更新されるようにしたい。もっとも簡単に実現する方法を紹介する。 公式リファレンスInstagram・・・
このたび、ハンドメイドアクセサリー作家さんのWebサイト制作させていただきました! Sunny Side Accessory(サニーサイド アクセサリー・・・
5年くらい前に購入した書籍「インタラクションデザイン」。この書籍内ではたくさんの事例が紹介されている。残念ながらその多くは現在閲覧することができなくなっていた・・・
WordPressを自作する上でもはや欠かせないプラグインの一つが、「Advanced Custom Fields」。 名前を変更しようと思って、Wor・・・
配列の場合 /** * 配列の重複を削除する * * @param {array} ary* * @return {array} 処理後のary・・・
5年以上前と比べると、アップデートが簡単で驚く。とくに記事にするまでもないと思いつつ、一応備忘録。 インストールすると、既存のディレクトリはそのままに別・・・
プラグインを更新中に、誤って、違うページにアクセスしまいました。すると、管理画面だけでなく、公開中のすべての画面が「briefly unavailable f・・・
Gulp。いつもは正常に動いている環境をそのままコピーして再利用するようにしている。そうすることで、案件ごとに毎回環境作りをする手間を省くことができ、何よりG・・・
めっちゃ参考になるページを見つけた。 絞り込みをするたびに色々ググっていたが、これがあればほとんどのことが解決できそうな気がする。 参考: これは便利!Word・・・
まずはサンプル。 これは、overflowをautoにした要素のスクロール位置を変更するサンプルです。 これは、overflowをautoにした要素のスクロ・・・
iframeで呼び出した際、iframe自体はスクロールさせずに高さを取得してiframe全体を表示させます。 サンプル:iframeの高さを自動調整するデモ・・・
http://localhost:8888/ での参照ではなく、http://localhost/ で参照できるようにします。 MAMPの設定を変更する M・・・
【2020年07月13日】 macOS Catalina(10.15.5) / Adobe iLLustrator 2020(24.2.1) にて動作確認済・・・
いつもは直接アップロードしているので気にしていなかったが、WordPress管理画面のメニュー「メディア」からfavicon.icoをアップロードしようとした・・・
WordPressの管理画面。「投稿」や「固定ページ」の一覧は、公開日順に並んでいる。ところが、カスタム投稿を追加した場合、公開順ではなく名前順に並んでいること・・・
<?php $args = array( 'paged' => 1, 'posts_per_page' => 20, 'post・・・
ポイントを使ったり、増やしたりしたときに、結果のポイント数に差し替えるのではなくて、カウントアップしたり、カウントダウンして動的に動かそうと思って作ってみた。・・・
やりたいこと カテゴリー一覧ページで、そのカテゴリー一覧ページに属する記事一覧を取得するためにループさせるのとは別に、タイトルやカテゴリー別にデザインを変・・・