今年は365日働きたい気持ちでいっぱいです。もちろん仕事とプライベートはきっちり分けているので現実的には365日とはいきませんが、そのくらいの意気込みなのです。
いい言葉だな、って思います(そう思うなんて自分で驚き)。働くことがいわゆる「労働」とは捉えたくはありません。そこには人の感情があります。そうしたお互いの気持ちを「共有」しながら、それでいて自己本位にならず、誰かのため、何かのため、社会に貢献していきたいです。
「動く」ためには、「動ける」状態である必要も当然あります。昨年の前半は日頃の無理がたたって体調を崩してしまいましたが、そのときにつくづく「健康の大切さ」を痛感しました。体調復帰後は、ここぞ、というときにフルパワーが出せるよう生活習慣を改めましたが、そうした良い生活習慣は今年も続けていこうと思います。
昨年は「何ができますか?」の答えを必要としている方とつながる努力が全然足りていませんでした。人見知りではすまされないことを痛感しました。客観的になれば、自分がクライアント側だとしたら、ツッコミ要素は盛り沢山なのですが、灯台下暗しとはまさに昨年の自分自身だった気がします。そこで2016年の目標。
先2、3年は資本をしっかり作り直す。まずは現在のスキルをフルに発揮して社会貢献する(昨年末、良いお話しをいただいており、そこでご縁ができたらいいなと願っております)。
ビジョンをもっと明確にして、そのビジョンに賛同してくれる仲間を見つける努力をする。見つかるまでは自分が作りたいと思うものは外注を検討する。少なくとも自分一人だけで完結しないようにする。
「予算の都合で・・・」という理由でうまくいかないのは悲しいので、本来の道筋を考慮した上で予算に見合わない場合は負荷のかからないモデル(成果報酬やレベニューシェアなど)で取り組めるようにする。
つまりは、2016年は「飛躍」の年にしたいと考えています。
これまで自分が自分のサービスのために費やした時間は、他の誰かにお願いして、自分のその時間は他のプロジェクトに貢献できればと考えています。もっとはっきり言ってしまえば平日はほぼサラリーマン時代と変わらない生活に戻し、それ以外の時間は自身のサービスのために時間を割く。それが序盤に述べた「365日働く」ということの正体です。
自己都合の話しばかりになってしまいましたが、むしろもっと積極的に自己表現することで、シンプルシンプルデザインを活かせるかどうか検討していただきやすいようにしていければと思います。もちろん受け身の姿勢だけではなく、こちらからご相談・ご提案のアプローチにも力を入れたいと思います。2016年もどうぞよろしくお願い致します。
お仕事のご相談はいつでも受け付けております。もちろんご相談は無料ですので、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。個人・団体・サークル・自営されている方にも対応しています。
お問い合わせ
外部のAPIを利用する際、リクエスト回数が制限されることがある。また、リクエスト回数が制限され、かつ毎日更新をルールとする外部のAPIもある。 そんなと・・・
インスタに投稿した画像を自動でホームページでも更新されるようにしたい。もっとも簡単に実現する方法を紹介する。 公式リファレンスInstagram・・・
このたび、ハンドメイドアクセサリー作家さんのWebサイト制作させていただきました! Sunny Side Accessory(サニーサイド アクセサリー・・・
2021年2月現在、案件承っております。とくに短期、週2、3日での外注をお考えでしたら、ぜひご連絡ください。 当方、2015年2月より「シンプルシンプル・・・
5年くらい前に購入した書籍「インタラクションデザイン」。この書籍内ではたくさんの事例が紹介されている。残念ながらその多くは現在閲覧することができなくなっていた・・・
WordPressを自作する上でもはや欠かせないプラグインの一つが、「Advanced Custom Fields」。 名前を変更しようと思って、Wor・・・
配列の場合 /** * 配列の重複を削除する * * @param {array} ary* * @return {array} 処理後のary・・・
5年以上前と比べると、アップデートが簡単で驚く。とくに記事にするまでもないと思いつつ、一応備忘録。 インストールすると、既存のディレクトリはそのままに別・・・
プラグインを更新中に、誤って、違うページにアクセスしまいました。すると、管理画面だけでなく、公開中のすべての画面が「briefly unavailable f・・・
Gulp。いつもは正常に動いている環境をそのままコピーして再利用するようにしている。そうすることで、案件ごとに毎回環境作りをする手間を省くことができ、何よりG・・・
めっちゃ参考になるページを見つけた。 絞り込みをするたびに色々ググっていたが、これがあればほとんどのことが解決できそうな気がする。 参考: これは便利!Word・・・
まずはサンプル。 これは、overflowをautoにした要素のスクロール位置を変更するサンプルです。 これは、overflowをautoにした要素のスクロ・・・
iframeで呼び出した際、iframe自体はスクロールさせずに高さを取得してiframe全体を表示させます。 サンプル:iframeの高さを自動調整するデモ・・・
http://localhost:8888/ での参照ではなく、http://localhost/ で参照できるようにします。 MAMPの設定を変更する M・・・
<?php $args = array( 'paged' => 1, 'posts_per_page' => 20, 'post・・・
ポイントを使ったり、増やしたりしたときに、結果のポイント数に差し替えるのではなくて、カウントアップしたり、カウントダウンして動的に動かそうと思って作ってみた。・・・
やりたいこと カテゴリー一覧ページで、そのカテゴリー一覧ページに属する記事一覧を取得するためにループさせるのとは別に、タイトルやカテゴリー別にデザインを変・・・
【2020年07月13日】 macOS Catalina(10.15.5) / Adobe iLLustrator 2020(24.2.1) にて動作確認済・・・
WordPressの管理画面。「投稿」や「固定ページ」の一覧は、公開日順に並んでいる。ところが、カスタム投稿を追加した場合、公開順ではなく名前順に並んでいること・・・
MAMPを使用していて、日時の情報を制御しようとしたとき、取得している日時が日本時間ではないことに気がついた。 時差を計算してPHPでプログラミングしていたが、・・・