mt4.1へバージョンアップさせるために、「mt4.0 mt4.1」でググって調べつつ作業しました。残念ながら、すんなり移行することができなかったのですが、それに対して、どう対応したのかの覚え書き。さらに「何がいけなかったのか」推測しつつ、「こうすればよかったのでは」という内容もプラス。
これで読み込みが始まる予定だったのだが・・・。500エラーが発生し、ログイン画面見れず・・・。
試しに、「mt-check.cgi」を起動してみると、インストールすべきファイルはすべてインストールされているメッセージが本文最後に記述されている。
そこで、「mt-config.cgi」をいったん削除し、「mt-wizard.cgi」を起動してみる。mtの初期登録画面が表示されるので、mt4.0を導入したときと同じ手順で作業を進めようとしたところ、データベースのパスを入力するところでつまづく。「データベースがない」とアラートメッセージ。
試しに、「sqlitedb」を削除し、データベースのパスは先ほどと同じで再実行してみる。
うまくいった!
あとはmtにログインし、手順1-2. でバックアップしたファイルを再読み込み(システム > ツール > 復元)させることで、とりあえず移行が完了した。
トラブルが発生しないか不安であるが、今のところ(移行後間もないが)平気みたい。
ただ、ブログIDが変更されてしまった点が気になる。BlogIDを使用したMTタグは使っていなかったので検証できていないが、もしかするとこのあたりがトラブルになりそうな・・・。
手順2-1. で、mt4.0関連ディレクトリ内を「消去」してしまった点。
手順2-1. で、mt4.0関連ディレクトリ内に「消去」ではなく「上書き」すれば、きっとうまくいっていたような気がします。
5年くらい前に購入した書籍「インタラクションデザイン」。この書籍内ではたくさんの事例が紹介されている。残念ながらその多くは現在閲覧することができなくなっていた・・・
WordPressを自作する上でもはや欠かせないプラグインの一つが、「Advanced Custom Fields」。 名前を変更しようと思って、Wor・・・
配列の場合 /** * 配列の重複を削除する * * @param {array} ary* * @return {array} 処理後のary・・・
5年以上前と比べると、アップデートが簡単で驚く。とくに記事にするまでもないと思いつつ、一応備忘録。 インストールすると、既存のディレクトリはそのままに別・・・
プラグインを更新中に、誤って、違うページにアクセスしまいました。すると、管理画面だけでなく、公開中のすべての画面が「briefly unavailable f・・・
Gulp。いつもは正常に動いている環境をそのままコピーして再利用するようにしている。そうすることで、案件ごとに毎回環境作りをする手間を省くことができ、何よりG・・・
書籍「LEAN UX リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン」から抜粋。 「前提の宣言」「MVPの作成」「実験の実行」「フィードバックとリサー・・・
LEAN UX は、コラボレーションと部門/領域横断的な手法によって、製品の本質を素早く明らかにするための実践的手法であり、これによって文書への過度な依存を減・・・
オブジェクト指向 クラス定義 JavaScriptは厳密にはクラスがない、プロトタイプベースのオブジェクト指向言語。ES6でclass構文が導入さ・・・
書籍「メンテナブルJavaScript」と Google JavaScript Style Guide 和訳 を参考に自分なりのJavaScriptスタイルガ・・・
めっちゃ参考になるページを見つけた。 絞り込みをするたびに色々ググっていたが、これがあればほとんどのことが解決できそうな気がする。 参考: これは便利!Word・・・
まずはサンプル。 これは、overflowをautoにした要素のスクロール位置を変更するサンプルです。 これは、overflowをautoにした要素のスクロ・・・
http://localhost:8888/ での参照ではなく、http://localhost/ で参照できるようにします。 MAMPの設定を変更する M・・・
<?php $args = array( 'paged' => 1, 'posts_per_page' => 20, 'post・・・
iframeで呼び出した際、iframe自体はスクロールさせずに高さを取得してiframe全体を表示させます。 サンプル:iframeの高さを自動調整するデモ・・・
【2020年07月13日】 macOS Catalina(10.15.5) / Adobe iLLustrator 2020(24.2.1) にて動作確認済・・・
ポイントを使ったり、増やしたりしたときに、結果のポイント数に差し替えるのではなくて、カウントアップしたり、カウントダウンして動的に動かそうと思って作ってみた。・・・
やりたいこと カテゴリー一覧ページで、そのカテゴリー一覧ページに属する記事一覧を取得するためにループさせるのとは別に、タイトルやカテゴリー別にデザインを変・・・
MAMPを使用していて、日時の情報を制御しようとしたとき、取得している日時が日本時間ではないことに気がついた。 時差を計算してPHPでプログラミングしていたが、・・・
WordPressの管理画面。「投稿」や「固定ページ」の一覧は、公開日順に並んでいる。ところが、カスタム投稿を追加した場合、公開順ではなく名前順に並んでいること・・・
WEB制作アプリケーションMovableTypeMT4.0から4.1への移行 | シンプルシンプルデザイン